終電間近の駅では、人目をはばからずくっついているカップルの姿がちらほら。まだ離れたくないの、ってとこでしょうか。離れてください。いや、離れなくてもいいんだけど、視界に入らないところでくっついといてください。…なんてついついギラリとした視線を送ってしまうのは私の心が狭いから?
そんな私でも、ぜひぜひくっついといてと思うものがあります。
まずは手帳とペン。手帳用のペンってすぐどこか行ってしまうのですよねー。
|
お。これはなかなかいい感じにくっついている。密着。手帳や本の背表紙に“おんぶする”ペン「ONBOOK/おんぶっく」というんだそうです。
|
|
ポイントは3つで、
1:背表紙のまるみに合わせた形状(写真A) 2:2ミリしか飛び出さない形状(写真B) 3:背表紙のすき間に差し込みやすいクリップ形状 だそう。くっつきたい相手に合わせて自分を変える。うん、これ、くっつきたい場合の王道ですね。 お、このくっつきもすごい。 |
|
ロジクール「V550 Nano」というノートPC用コードレスマウスだそう。マウスがないと操作が激遅になる身としては、ノートPCとマウスは常にくっついておいて欲しいもの。磁石か何かかと思うくらいのくっつきですが、PC本体にフックを取り付けて、それにマウスをパチッとする仕組み。
間にくっつけ役が入っているというわけか。これまたくっつきたいときの定石ですね。 かくして、くっつくべきものはくっつくように進化していくわけです。いやこれ便利だろうな。手に入れたら人に自慢して見せびらかせたいくらい。あ、終電間際のくっつきもそういうこと?(TAKAMI) |