アロマセラピー?アロマセラピスト?とは
志麻――――『今回、maroonというお店に興味を持ったのは、セラピストが全員IFA認定アロマセラピストということでした。普通のセラピストと何が違うのですか?』
志村正恵(以下、志村)――――『私たちmaroonのセラピストは、IFA基準のもとでアロマセラピー理論、トリートメント技術、生理解剖学、自然療法などを学び、認定試験をパスしました。
IFAとは、1985年英国で設立された最古のアロマセラピスト団体で、資格保持者は、全世界に通用するアロマセラピストとして海外でも仕事ができるんですよ。』
志麻――――『難関な試験をパスされた方々なんですね。それでは、アロマセラピストが何をされている方か教えていただけますか?』
志村――――『まず、アロマセラピーからご説明します。植物から抽出したオイル、精油ともいいますが、これを使用してリラクゼーションやストレスケアに役立てる自然療法をいいます。私たちアロマセラピストは、その時のお客様の状態に応じて、一番のブレンドを施し、実際に手を肌に触れ(タッチング)、体の緊張を緩めることで、最高のリラックスへの導きをお手伝いしています。また、トリートメント後は、お客様がより良く日々過ごせるように、アロマセラピーを用いたホームケアや簡単なストレッチ、食生活のアドバイスをさせていただきます。』
志麻――――『ありがとうございます。改めてIFA認定アロマセラピストのいるサロンの貴重さを知りました。では、早速私もアロマセラピーを体験したいと思います。よろしくお願いします。』
次のページでは、BONITA messageライター志麻が実際にアロマセラピーを体験です。