夏の間はレストランのテラスが集まるカルディエ広場 |
前編は、エクサンプロヴァンス、通称エクス。プロヴァンス地方の南の中心都市です。ちなみに北の中心はアヴィニョン。パリ・リヨン駅からTGVで約3時間で着きます。エクスは都会にしては珍しく、川や海がありません。その代わり、街には140以上の噴水があります。もともとローマ時代に泉が発見され、以来水の湧き出る場所として栄えました。
南仏プロヴァンスの中心、エクサンプロヴァンス
前編は、エクサンプロヴァンス、通称エクス。プロヴァンス地方の南の中心都市です。ちなみに北の中心はアヴィニョン。パリ・リヨン駅からTGVで約3時間で着きます。エクスは都会にしては珍しく、川や海がありません。その代わり、街には140以上の噴水があります。もともとローマ時代に泉が発見され、以来水の湧き出る場所として栄えました。 |
ゼザンヌゆかりの地
特にセザンヌファンでなくとも訪れておきたいのが、街の北にあるアトリエと、その先にある彼が描いた景色として有名なサントヴィクトワール山が見られる展望台です。 |
アトリエからさらに先には絶景が
展望台は、アトリエから更に北へ登ること徒歩約10分ほどで着きます。天気の良い日は真正面にサントヴィクトワール山が見えます。セザンヌの描いたサントヴィクトワール山の作品も写真展示されているので、本物と見比べてみるのも面白いかもしれません。 |
噴水とカフェが集まる中心街
日差しが差し込むテラスで、皆気持ち良さそうにビールやワインを飲んでいる光景を目にすると、冬のエクスはどうなってしまうのかとちょっと心配になりました。エクス(というか南仏)に来るなら、断然夏!です。 |
有名なエクスの朝市
ところで、エクスのお土産といえば、カリソンです。カリソンとは、アーモンドとオレンジの皮をつぶして作る甘いお菓子で、もともとはカトリックの教会で作られていたもの。味わいは、マカロンを濃厚にしたような感じです。マカロンが好きな人は好きな味だと思いますよ! |
大聖堂の回廊でしばし静かな時間を
あらゆる生き物をモチーフにした柱の彫刻、中庭に植えられたオリーブの木や草花、そしてそこから差し込む光。ここが中世時代には僧侶たちの瞑想の場とされていたのも納得です。 |
Aix en Provence エクサンプロヴァンス
|