まず最初に、このたび、東北地方太平洋沖地震で被災されました方々、
心よりお見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々とご遺族のみなさまには、深くお悔やみ申し上げます。
カナダに住んでいる多くの日本人たちは、
遠く離れた祖国で困難に立ち向かうみなさまのことを、考えています。
負けないで、東北のみなさん! がんばれ、日本! 心から応援しています。
まず最初に、このたび、東北地方太平洋沖地震で被災されました方々、 心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方々とご遺族のみなさまには、深くお悔やみ申し上げます。 カナダに住んでいる多くの日本人たちは、 遠く離れた祖国で困難に立ち向かうみなさまのことを、考えています。 負けないで、東北のみなさん! がんばれ、日本! 心から応援しています。 |
結婚とは入籍だ!
結婚して籍を入れる。順番が前後することはあるかもしれませんが、日本では、こんなことはわざわざ口に出して言うまでもありません。結婚とは家同士の結婚、他家に嫁いだ娘は他人、などの言葉でもわかるように、日本の結婚は、男性か女性のどちらかが、相手の戸籍に入ることを意味しています。
|
戸籍? 何それ?
|
カナダの住民登録システム
例えばカナダの市民であることを証明する、出生証明書。各個人が行政機関で社会保障番号カードを発行してもらったり、パスポートを取得する際など、必ず必要になりますが、この証明書は、カナダで生まれたときに病院から送られるデータが元になっています。 余談ですが、カナダでは出生地主義を取っているので、日本人夫婦の間に生まれた子どもでも、自動的にカナダ国籍を取得して、日本国民であると同時にカナダ国民にもなれます(もちろん、日本へは在加日本大使館を通して出生届を出さなくてはなりません)。移民の国カナダでは、二重国籍が認められているんですよ。だから出身国によっては、パスポートを2つ持っている人もいます。日本人の場合は、今のところ「日本側が」二重国籍を認めていないので、カナダ生まれの日本人は、一定の年齢になると日本かカナダか片方の国籍を選ばなくてはなりません。 日本では当たり前の戸籍制度。一歩海外へ出ると、全然当たり前ではありません(笑)。カナダへ来ると、こんなカルチャーショックがいろいろありますよ。 |