遠恋がなぜムズカシイのかはわかってもらえたと思います。
では今度は、そんな大変な遠恋を乗り切るにはどうしたらいいのか。
ここまでのことをまとめると、こういうことになります。
距離の壁を取り払うべく、なるべく会うようにする。
言葉でいうほどカンタンなことじゃないのはわかります。
でも、そもそもヒトって、何か行動を起こすとき、自分がその行動のために費やす労力(マイナス)と、そこから得られる利益(プラス)を天秤にかけるもの。
そして、それがプラスに傾くか、少なくともバランスが取れると確信できてはじめて、行動に起こすパワーが沸いてくるわけです。
遠恋は、会いにいくのに時間もかかるし、お金もかかるし、体力的にも疲れるしで、とにかくマイナス要素が多い!
その上で、なんとかプラスマイナスのバランスがとれるようにもっていくには、マイナス要素をなるべく減らして、プラス要素を少しでも増やすよう考えるしかないですよね。
マイナス要素の軽減としては、2人が住む場所の中間地点で会うようにしてお互いの時間を節約するとか。お金の節約のために、切符は金券ショップで買うとか、携帯の会社をそろえるとか。
プラス要素の増幅としては、2人で会うときには必ずおいしいものを食べにいくようにして、+αの楽しみを付け加えてみるとか。
ささいなことでも、積み重ねることで天秤のバランスを整えてやることが重要。
会えないときのメールや電話も大切。
数少ない長電話より、短いメールや一言の電話でもいいから、回数を増やす。
最大限、「単純接触の原理」を応用するべし!
困難な状況だからこそ、乗り越えたときには2人の絆は特別なものになっているハズ!現在遠距離恋愛中という方、どうぞ頑張ってくださいね☆
プラスマイナスのバランスで乗り切る! |
なんだか、遠距離恋愛の大変さばかりをクローズアップしたみたいですみません。 でも、そんな困難を乗り越えて、見事遠恋を成就させる人たちがいるのも確か! そういう人たちを見ると、強靭な精神力と、お互いの信頼度に感心させられます。 現在遠距離恋愛中という方も、ぜひハッピーエンドを迎えて、 ボッサードやザイアンスを鼻で笑っちゃってください。応援しています☆ |