ちょっと古い方に話を聞くと、「昔はオフィスでオレンジのメモを使うなんて勇気が要った」と言います。でも今は、オレンジ色は「分かってる人」の証。そしてデジタル化が進むオフィスの中でも、このオレンジ色は必ず後世まで愛され続けることでしょう。
メモパッド「RHODIA」は、フランスで生まれ、今もフランスで生産されています。
後世に残る、と確信するのは、その”ツール”としてのデキのよさです。立って書くことを前提にデザインされており、
・片手で持っても書ける芯の固さ
・美しく収納できるカバー
・切り離しを絶対に失敗しないミシン目
・使用中にバレることがまずない丈夫なステープラー綴じ
と、とにかく機能性が高い。
デザイナーやエンジニア、学者に愛されるというのも、その機能性が彼らの湧き上がるアイデアを書き留めるのに最適だから。彼らの思考や感性のスピードについていけるメモは「RHODIA」しかない、ということなのかもしれません。滑らかな記入面が生み出す快感は、一度使えば必ずやみつきになります。(TAKAMI)
メモパッド「RHODIA」は、フランスで生まれ、今もフランスで生産されています。
後世に残る、と確信するのは、その”ツール”としてのデキのよさです。立って書くことを前提にデザインされており、
・片手で持っても書ける芯の固さ
・美しく収納できるカバー
・切り離しを絶対に失敗しないミシン目
・使用中にバレることがまずない丈夫なステープラー綴じ
と、とにかく機能性が高い。
デザイナーやエンジニア、学者に愛されるというのも、その機能性が彼らの湧き上がるアイデアを書き留めるのに最適だから。彼らの思考や感性のスピードについていけるメモは「RHODIA」しかない、ということなのかもしれません。滑らかな記入面が生み出す快感は、一度使えば必ずやみつきになります。(TAKAMI)
定番の方眼タイプのほか、横罫や電話伝言メモタイプも
RHODIA ブロックロディアNo.13
10.5×14.8cm
他サイズ多数アリ
10.5×14.8cm
他サイズ多数アリ